-
年末年始営業のお知らせ
-
外壁塗装の豆知識【シーリング工事】
外壁塗装の下地処理シーリング工事のお話 外壁塗装の際に必ずと言っていいほど行われる工事に【シーリング(コーキング)工事】があります。人によってシーリングやコーキングと言い方が変わりますが、どちらも同じ意味として解釈して問題ありません。このページではシーリングとしてご説明していきます。 ... 【続きを読む】
-
外壁塗装の豆知識【養生】
塗装前の下準備養生のお話 外壁塗装での養生とは簡潔にいうと、外壁塗装時における塗料の飛散防止のための保護作業のことです。 外壁の塗装工事を始める前に塗料が付着してはならない場所をビニールやマスカーと呼ばれる特殊なテープなどを使用して保護する作業で主に以下の3つの工程があります。... 【続きを読む】
-
外壁塗装の豆知識【補修・修理】
塗装前の下地処理爆裂補修のお話 爆裂。聞きなれない言葉ですよね。外壁のひび割れた箇所から錆色の水が垂れていたり、壁が膨らんでいたり、コンクリートが欠落して中の鉄骨が見えていたりする外壁を見たことはありませんか?それが爆裂(建築用語)です。 爆裂とは? ... 【続きを読む】
-
外壁塗装の豆知識【補修・修理】
塗装前の下地処理Vカット補修のお話 外壁塗装する前の下地処理として重要な一つにひび割れ(クラック)の補修処理があります。 ひび割れ(クラック)には *構造上問題のない表層のひび割れ【ヘアークラック】 *お家を傷める可能性のある深いひび割れ【構造クラック】 ... 【続きを読む】
-
外壁塗装の豆知識【高圧洗浄】
塗装前の下地処理。高圧洗浄のお話 高圧洗浄とは、外壁や屋根に付着したほこり、汚れ、コケ、チョーキングの粉などを綺麗にするため、専用の洗浄機から水を噴射して汚れを落とす作業です。汚れなどが付着したまま塗装をすると、外壁と塗膜がしっかりと密着しませんので、後々、ひび割れや膨れの原因になっ... 【続きを読む】
-
外壁の塗り替えには補助金利用がおすすめ。Part2
宜野湾市住宅リフォーム支援事業のお話 前回令和元年度のリフォーム支援事業の実施市町村を紹介しましたが、今回はその中の宜野湾市に注目してみます。 宜野湾市の住宅リフォーム支援事業 申し込み受付期間 令和1年7月16日~令和1年12月28日まで ... 【続きを読む】
-
外壁の塗り替えには補助金利用がおすすめ。
住宅リフォーム支援補助金のお話 沖縄の厳しい自然環境の中で、家の寿命を延ばすのに最適なのが外壁塗装です。しかしかかる費用は決して安いものではありません。そこでご検討頂きたいのが、各自治体が実施している「補助金・助成金」の活用。意外に知られていませんが、外壁・屋根塗装は「住宅リフォーム支... 【続きを読む】
岸本塗装防水工業年末年始のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら弊社は下記の期間を年末年始休業とさせて頂きます。 令和元年12月30日(月)より令和2年1月5日(日)まで *1月6日(月)から通常通り営業させて頂きます... 【続きを読む】